
これまで小学生低学年までの田んぼ足袋は無くハイソックスを切ったりして田んぼに入っていたのですが、
今年から16cm以上も用意しました。履いた姿はとっても可愛い

。履いてにっこり!
このところ若い家族の参加が増えて本当に嬉しい限りです。
和食文化が見直されている昨今ですが、小さいころから田んぼに親しみ(しかも完全無農薬栽培)沢山の
生物とのふれ合いも体感できる舞岡公園です。ふるさとの様に心に残ってくれると嬉しいですね!

手入れ方法を変えたら見事に茂りました。
種名を聞いただけではどんな植物か想像は難しいのですが、浦島太郎の釣り竿釣り糸が種名の由来と聞けば納得!
忘れることは無い!名付けた方の豊かな感性のおかげですネ。
丸い実がこぼれて土中に埋まり、最初に芽を出してから立派な糸が出るまでに4年以上かかるのと、まとまって
一か所に沢山発芽することも有り、これだけあれば大丈夫!と安心しているとあれっ?ということが度々。
この季節確認作業の毎日でつい・・・・・・。